エチケットに関する用語

 ここでは、ゴルフ同様、TBGにおいてももっとも重要である、エチケット・マナーに関する用語について理解を深めていただきます。TBGも、審判は存在しないので、ビギナーだけでつつがなくラウンドするのはかなり困難が伴うといえます。特にTBGのコースは、隣のホールとの距離がなく、狭い敷地内で多くのプレーヤーがラウンドしますので、敢えて言えば、自分を守るために欠かすことが出来ないことが沢山あります。安心してプレーするためにも、それぞれのエチケット・マナーに関する用語の目的を理解されるようお勧めします。その習熟度が、TBG愛好者のみならず人間としての評価や印象を決めてしまいかねないほど重要であるといえます。それだけ、ここに乗ってくる用語は、他の用語にもまして多数掲載していくことになります。

(挨拶)                                   コースですれ違う人は誰もがTBGの仲間です。朝コースに入る時はもちろん、すれ違う仲間とさわやかな挨拶を交わしましょう。そして、素晴らしいプレーを目にしたときは、できれば明るい声で褒め称えたいものです。加齢により、華麗なことに巡り合う機会も少なってきがちです。愛好者の素晴らしいプレーにナイスショット等の賛辞を与えることで、自分にも喜びのおすそ分けをいただくのも一考ではないでしょうか。最後にコースを後にする際には、ごゆっくり等の声掛けもしたいものです。コースの出口で、甲子園球場の高校生を思わせるようにお辞儀をしていく人もいますよ。素晴らしい習慣だと思いませんか。 

(打ち込み)                                          後ろの組のプレーヤーがショットしたシャトルボールが、プレー中の前の組の近辺に落下してしまうことで、事故につながる恐れがあります。普段届かない範囲外に進んだと判断されたプレーであっても、コントロールしたつもりのシャトルボールは意外と遠くにまで飛んでいくものです。安全・安心を第一に余裕を持ってプレーに入りましょう。

(ゴルフの精神)                               なんといっても、TBGはゴルフ同様審判員の立ち合いのないゲームであるということです。したがって、規則の適用に当たり、自分に不利となりうる判定は、自分に不利に扱うことが原則といわれています。スポーツマンシップに則り、他人に迷惑をかけないことも大切なことです。コースの保護に気を配ることも、自分たちが使わせていただくという気持ちでラウンドすれば、先日もニュースに流れていた大谷翔平さんが自然に行っていたような行為同様、コースに落ちているゴミにも自然と手が伸びていくことでしょう。      

(バンカー均し)                               打球がバンカーに入った場合は、ショット後に砂を均してからバンカーを後にするようにしましょう。できれば、進行方向に平行に砂が軽く筋を描くような均し方をお勧めします。もしもあなたが打ったシャトルボールがバンカーに入った時、前の組の方がつけて均されていない足跡内に入っていたら、複雑な思いをされると思います。ほかの方が、あなたと同じ不快な思いをしないようにしたいものです。バンカーの近くには、バンカー均しや箒などがあなたを待っているかのように置かれていますよ。    

(スロープレー)                               前の組がとっくに前進しているのにプレーに取りかからない等、エチケット・マナーの中でも最も重要といわれるものが、このスロープレーです。多数の方が同じコース内でプレーしているので、プレーが遅い方がおられると数々の問題を誘因しがちです。人は待たされるとイライラしがちで、後ろの組からの打込みを誘引したり、大きくて乱暴な言葉を発する原因にもなりがちです。では、なぜスロープレーが起きるのでしょうか。①素振りの回数が多い②次打地点に到達するまでの行動が遅い③ショットするまでに無駄な動きが多い④アドレスしてからショットまでの時間が長い等、当事者が気付かないことが多くあります。この改善には、同伴競技者がスロープレーにならないようにその場で注意喚起し、本人の自覚を促すことでしょう。例えば、素振りの回数は2回までに抑えるようにしたり、次打地点までは速やかに移動、コース内を練習の場としない、アドレス後は速やかにスウィングに入ること等でしょうか。重症なのは、誰もが認めていて自分でもプレーが遅いことを自覚しながら改善しようとしない方が少なからずおられることです。その方が実力をお持ちの方あると、声をかけずらいという声も聞こえてきます。実力者という名声も影を落としてしまうのが残念です。 

(待機場所)                                 あなたがショットする際、ほかの人が真前や真後ろに立っていたり、3メートル以内に立たれると、スウィングの妨げになると感じたことが何度もあるでしょう。そんな時、なかなか注意しがたいもので、ミスショットにつながりかねません。あなたが不快に感じたことは、他の人はそうされないように心得ましょう。

(プレーヤーのライン)                            こんな用語は特別に定義されているわけではないのですが、エチケット上とても大事なことです。同伴競技者がいざショットすようとしているとき、あなたの影がショットの方向(ライン)に斜めにかかっていることがないでしょうか。その同伴競技者は、その影によりショットの正確性を削ぐことになっているかもしれませんよ。夕方など影が長くなる時間帯には特に注意しましょう。更に、単のプレーヤがスウィングルする際は、そのラインの後方や、直前などには立たないようにしましょう。そのプレーヤーは、その位置に立たれると、スウィングの際視野に入りスウィングを乱す原因になりかねません。静かに優しく見守ってあげましょう。そんなちょっとした心遣いが、あなたがエチケット・マナーに秀でているプレーヤーだというという評価を更にアップさせてくれることでしょう。