|
川 柳 等 |
概 要 |
$061 |
♪♪ 今だから 私も明日に 夢託し |
何?新たな年に願うこと |
$060 |
♪♪ 木星と 土星が夜空で 大接近 |
金曜日に観察したら |
$059 |
♪♪ 新年に 夢を託すか 同伴者 |
コロナと共存!に向けて |
$058 |
♪♪ 孫までも 心配ご無用! 叫んでる |
鬼滅の刃の影響 |
$057 |
♪♪ やさしくね やさしいことは 強いのよ |
ショットにも通じます |
$056 |
♪♪ 突然に ゾーン体験 迎えます |
実力向上の確証になる |
$055 |
♪♪ 無意識も 意識があっての 物種だ |
強い心は練習で培おう |
$054 |
♪♪ 孫までが 頭を下げる 難しさ |
反省は孫にもできる? |
$053 |
♪♪ 乳歯にも 大事な役が あるんだヨ!! |
多方面に気を配る |
$052 |
♪♪ 公共の 放送勝手に 利用した? |
頭刈り上お詫びです |
$051 |
♪♪ 今朝も ミョウガが 芽を出した |
収穫できるのは喜びです |
$050 |
♪♪ その知識 仕入れ先は いずこから? |
本?聞きかじり? |
$049 |
♪♪ 癒される ペットの心 知りたいな |
対戦相手の心は? |
$048 |
♪♪ 良き頃に ステイホームで 戻りたい |
若き日の思い出を |
$047 |
♪♪ 信用は 老後の大きな 財産に |
嘘も方便? |
$046 |
♪♪ 責任を 人にかぶせぬ 心がけ |
先生の教え方のせい? |
$045 |
♪♪ すぐ受ける 妻は夫の 被害者か? |
反省しているとの声も |
$044 |
♪♪ 夏至の日に 部分日食 観測可 |
1648年以来の出来事 |
$043 |
♪♪ 頑張るも 巣立ち叶わず 逝く哀れ |
野生生物の生態系に |
$042
|
♪♪ 満月に 素敵な呼び名が 付いている |
6月はストロベリームーン |
$041 |
♪♪ 鳥類の オスの特性 生かそうよ |
オスもミルクを与えてる |
$040 |
♪♪ 足腰に 水中歩行が 効きますよ |
タイガースファンの一言 |
$039 |
♪♪ カワセミが バード週間 締めくくり |
突然目の前に現れた |
$038 |
♪♪ 愛鳥の 週間中日に 誓います |
バードの週間です |
$037
|
♪♪ あなたには ヨタヘロ期間は 短いよ |
平均余命が長いから |
$036 |
♪♪ 川口の 観光ルートを 歩きましょう |
②川口駅東口コース |
$035 |
♪♪ 理想とす ピンピンコロリは 程遠い? |
筆者の久々の妄想です |
$034 |
♪♪ 川口の 観光ルートを 歩きましょう |
①鳩ヶ谷芝川コース |
$033 |
♪♪ 十か条 明日の指針に 生かします |
これまでの話題を魚に |
$032 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第6回は構外です |
$031 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第5回は笄です |
$030 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第4回は黄害です |
$029 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第3回は口害です |
$028 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第2回は郊外です |
$027 |
♪♪ ベンさんの コウガイシリーズ 始まるよ |
第1回は校外です |
$026
|
♪♪ コロナにも 負けぬ心の バランスを!! |
ありのままのあなたで |
$025
|
♪♪ 背が高く 太った人にも 影響か? |
一般相対性理論 |
$024
|
♪♪ 乗れたよね(:_;) あの時子供が 自転車に |
子離れこそ大事です |
$023
|
♪♪ 毎日の 気分転換 どこに置く? |
外出自粛対応策 |
$022 |
♪♪ 一からの 助言は自分の 身につかぬ |
自分の基本を信じよう |
$021 |
♪♪ 明美節 知好楽だ!と 軽やかに |
仲間と永くTBGを |
$020 |
♪♪ OLに 身を入れ込んだ 時空遥か |
何事も基本が大事 |
$019 |
♪♪ 言葉には できないものを 動画から |
動画が教科書に |
$018 |
♪♪ これからは イエナプランを 活かします |
学び方・指導法改善に |
$017 |
♪♪ 訓練機 シャトルで落とせる わけはない |
上空が飛行ルート? |
$016 |
♪♪ 笑っても 泣いても一日 どちら取る? |
充実した一日に |
$015 |
♪♪ 音楽の 聴き方それを スポーツに |
自分のリズムを大切に |
$014 |
♪♪ リスニング このテクバードに 生かします |
シャドーイングの活用を |
$013 |
♪♪ プライドを 捨てれば情報 舞い込むよ |
立ち位置の確認を |
$012 |
♪♪ 快感は 女神さまが 連れてくる |
女神さまに寄り添って |
$011 |
♪♪ 旅立った 先で作って<(_ _)> あの世会 |
考案者野嶋さんと共に |
$010 |
♪♪ 泣き笑い 仲間と過ごした 思い出か |
今の時間を大切に |
$009 |
♪♪ 挑戦を せねば門戸は 開けない |
成功者とは? |
$008 |
♪♪ チャンスだと 積極的に 登ってみる |
状況をありのままに |
$007 |
♪♪ 逆境も 楽観的に 立ち向かう |
自分を演じてみよう |
$006 |
♪♪ ウェッジは 横より縦の ミスが出る! |
クラブの性質をつかむ |
$005 |
♪♪ 気を抜くな ベアグラウンドの 籠入れ時 |
マットの下にも注意 |
$004 |
♪♪ 飛ばそうと クラブを長く 持ってない? |
スウィートスポットに |
$003 |
♪♪ フェース面 自分に合わせて 力まずに |
再現性を高めよう |
$002 |
♪♪ まっすぐな 風はシャトルを みぎひだり |
落ちた後のボールは? |
$001 |
♪♪ 単純な テクをお伴に 楽しもう! |
無理せずに楽しもう |
$061 ( ♪♪ 今だから 私も明日に 夢託し )
新型コロナの感染に翻弄された今年もあとわずかで大晦日を迎えます。これもした、あれもしたいと大きな希望を持っていましたが、不可能に終わったことが多い一年でした。それでも、予定していなかったことに大きな素晴らしい記憶に残ることがいくつかありました。あなたにとっての一年はいかがでしたか?そこで、少し早いのですが、来年に向けて考えてみました。筆者の思いは、学生時代以来久しぶりに非常に短い詩に託しました。ここにはいろいろな思いがない混ぜになっていて、一つの漢字で表現することはできませんでした。あなたにとってもそうかもしれませんが、この機に想いを馳せてみることをお勧めしてここにご案内します。今年もいろいろお世話になり、有難うございました。来年があなたにとって素晴らしき年となりますように願っております。
「 わ! 」 (作:山中 勉)
$060 ( ♪♪ 木星と 土星が夜空で 大接近 )
昨日(12月24日)、令和2年度のギフトボックスTBG教室で大量6名の方が無事体験を修了しました。おめでとうございます。もう一人立ちとなるわけですが、生徒さんがコーチ役の元を無事離れるのを惜しむかのように、ここ数日にわたり木星と土星が逢瀬を続けていた天体ショーも「本日金曜日(木曜日と土曜日の間の日にです)」には、ほぼ重なっていた両惑星が離れ始めていきます。徐々に木星の右下方向へと土星が離れていくのです。まさに今がその時です。次回は約400年後となる大接近ということで、今回は大きなニュースとなっています。今回3ヶ月にわたってTBGを体験されてこられた生徒さん達には400年後に立派に一人立ちした姿で再会できる日が楽しみです。(笑点譲りの冗談です)
$059 ( ♪♪ 新年に 夢を託すか 同伴者 )
寒気の襲来が若干緩んだところで、開場を待つようにTBGコースに久しぶりに出勤し1.5ラウンドをこなしました。好天を待つように愛好者がすでにラウンドを始めていました。怠惰を貪っている筆者とは違い、TBG愛好者の先達の方々は皆勤賞をお送りしたいほど精進の賜物でとてもお元気で楽しくラウンドされています。そうはいっても年の瀬。もういくつ寝ると…の童謡通りにいけば、あと14日寝るとコロナに追いまくられている年が明けます。現状では、いつコロナ禍が落ち着くか見通せない状況ですが、暫く共存状態が続くものと覚悟して新年を迎えなければならないでしょう。でも筆者には、暦通りの時間を待たずに7日で新年が来る秘伝があるのです。それは笑点流に「筆者の得意技」と解きます。その心はというともう皆さんにはお判りでしょうが昼寝です。毎日一回昼寝をすれば、7日の間で14回寝ることになるのですね。大急ぎで大掃除をしなければならないことに気付いた筆者からの冗談でした。
$058 ( ♪♪ 孫までも 心配ご無用! 叫んでる )
もういくつ寝ると…の歌声とともに、コロナ禍で明け暮れた今年も間もなく暮れようとしています。筆者には関心が薄いものの、傍らでは、全集中となっている史上最速?での鬼滅の刃の興行収入です。また身の回りでは、意味が分かっているのかどうか知る由もありませんが、世相に敏感に反応し初めた3歳の孫が手をかざしながら心配ご無用と叫んでいます。多くのTBG愛好者の方にとっては、孫というより曾孫になるのかもしれませんが、大泉逸郎さんの演歌「孫」のヒットの要因が最近やっと分かるようになった筆者が机の前でこの文章を入力しています。Go To …を利用しての帰省もままにならなくなりそうな年末年始が近づいても、TBGの愛好者の方々にとっても今回は顔を合わせての挨拶は不可能かとあきらめの心境ではないでしょうか。目に入れてもいたくないほどの孫たち(親もかな?)にとって、優しいジイジ・バアバからのお年玉は最大の関心事に間違いないでしょう。筆者ばかりかもしれませんが、最近は保育園でも教えているといわれる英語でDon't worry!(心配ご無用)と手をかざしながらニコニコしている孫の姿が目に浮かんできています。影の声が、FAXを使って今年よりも多めの額を送ってあげたらいいといっていますが、どんなものでしょうか?(とても納得は得られないでしょうが)
$057 ( ♪♪ やさしくね やさしいことは 強いのよ )
同年輩の皆さんの中にはご記憶にあることと思いますが、歌手で女優の宮城まり子さんのことが今朝の日テレで報じられていました。筆者にとっては、テレビから流れてきた墨で汚れた終戦後の世相を映し出した貧しい少年の姿で「紅い夕陽がガードを染めてビルの向こうに沈んだら…」と歌う「ガード下の靴磨き」の歌声が印象的でした。その宮城さんが、1968年に私費に加え借金をしてまで「ねむの木学園」を設立したときのことを紹介していたのです。落ちこぼれた(落ちこぼした?)子供や、肢体不自由児たちを集めた施設のことは、何度かテレビでも紹介されていましたが、なかなかできないことです。言葉で言い表せないほどの永きにわたる献身的な活動に頭が下がります。その宮城さんが2020年3月21日に93歳で亡くなられたのですが、ことあるごとに「やさしくねやさしいくねやさしいことは強いのよ」といわれていたとのことです。改めて心に響いてきましたのでご紹介しました。この言葉を私達も生かさなければと考えていたら、例によってTBGのショットのことが頭を過ったのです。まるでかたき討ちを思わせるようにシャトルをこれでもかとばかりに強振している自分の姿が重なったのです。自分ではいつもソフトにスウィングすることが大事だといっているにも関わらずです。筆者の周りにもこういう人が沢山います。強いボールにはラインが取りやすい等というメリットがありますが、過ぎたるは…ということです。今日改めて胸にぐさりときた2点についてまとめてみました。今日も目からうろこが落ちました。
$056 ( ♪♪ 突然に ゾーン体験 迎えます )
今日もTBGコースで練習してこられたあなた、順調に実力が向上している実感がありますか?特にコースに出てからのラウンドを通した練習時にはどうかというと、自分ではなかなか判らないものです。練習といっても、いろいろな項目があります。体験当初は、個別の項目を順番にこなしていくことでしょう。そして、ある程度目途がついたところで、ラウンド練習をしてその成果を確認し、また個別練習で復習することの繰り返しです。そこで、皆さんに朗報です。個別の練習である程度の効果が見込める段階までいくと、ある日突然目を疑うような成果が体験できるというのです。あなたも耳にしたことがあると思われるゾーン体験というものです。TBGの技術の外側にある次のような状態にある時にそれが体験できるのです。ラウンドしている時、①精神的にリラックスできている②身体的にリラックスできている③すべてのプレーが無意識に行われる④どうショットすればいいかが自然に浮かんでくる、以上4点が、今自分がそのゾーン状態に入っていることの判断基準です。個別に練習してきた技術が自然に連動することで今までにない好スコアに結びつくのです。あなたにもその時期がもうすぐきます。とかく、順調にラウンドしていると、自分の実力ではこんなスコアが出るはずがない、と否定的な考えに陥りがちですが、素直に受け入れましょう。今まで80が切れないで悩んでいた愛好者が突然70切りを達成したというように、そのご褒美を受け取れるのは明日かもしれません。それはそれはTBGの神様から(上さんからではありません)の素晴らしいプレゼントですので、素直な気持ちで、そのチャンスをものにしましょう。そして、その体験を筆者に教えてください。何かいいことが起きるものですよ。
$055 ( ♪♪ 無意識も 意識があっての 物種だ )
ゴルフでは常識となっていることとして「メンタルがプレーを左右する」そうです。TBGでも同様のことが言えます。ここぞという時に限って、マイナス思考が頭の片隅でなく中心に巣を食うのです。結果はいわずと知れたミスに結びつきます。どうしてこうなるのでしょうか。それは、人間が体を動かす際の運動機能は、すべて「意識+無意識」で成り立っているのが原因です。スムーズな体の動きは、意識だけではロボットのようにギクシャクしてしまうのです。あえて言えば人間は不器用なので、無意識だけではなにをどうしたらいいのかという方法が分かりません。意識を少し使いながら無意識を大きく使って体を動かすようにするのが理想なのです。あなたがTBGコースでプレーしているとき第2打地点まで歩いていく姿を想像してみてください。シャトルのある所を目指し、トラップや風のことを判断しつつ、周りの景色も見ながら無意識に足が動いていきます。そうです。無意識に体が動く状態は意識と無意識が統合されているのです。人は、本来心と体が一致して思い通りに体を動かすことが出来るようになっているのです。下手の考え休むに似たりではないですが、自分を信じてこの状態に託してみましょう。そのためにも、コースに足を運び、いろいろな状況を想定した練習を行えば、無意識に託せるショットのバリエーションが増えることでしょう。今日も素晴らしいショットが生まれますように。
$054 ( ♪♪ 孫までが 頭を下げる 難しさ )
昨日、久しぶりに長男家族が我が家にやってきました。最近は、スマホを通してまるで面と向かって話しているかのように、普通に会話ができることから、久しぶりに逢うという感覚がなくなってきています。目の前で孫の成長ぶりが確認できるに越したことはありません。ましてや、八幡木のTBGコースでいただいたどんぐりと爪楊枝を使い孫と一緒にコマ作りを体験できた今日の孫の満面の笑顔は格別です。そんな孫に、早く治しておきたい点があります。それは、例えば手が滑ってコップを割ってしまったときに、そのミスは自分には関係ないとでも言いたいかのように素直にごめんなさいの一言が言えないことです。人間だもの誰でも間違いを犯すものですが、非を認める潔さが欲しいと思っています。このことは、成人してから数年?経っているTBG愛好者にも当然求められます。考えが至らなかったり、他人の意見に流されたようなときも同様ですが、誤りを正すのにためらいを持たないでいたいと思っています。今日も孫から教わりました。
$053 ( ♪♪ 乳歯にも 大事な役が あるんだヨ!! )
この世に生を受けてからはや26,700日(73歳)を超えた最近になって、8020運動の重要性を痛感しています。皆さんはご存知でしょうが、80歳時点で自分の歯を20本以上保ちましょうという運動です。現時点でもうこの達成は無理であることが確定しています。もとをただせば、乳歯の虫歯対策から始まるのです。ご家族に小さな孫や曾孫をお持ちの方も沢山おられるでしょう。その最近のお母さんは、子供に熱心に歯磨きの習慣をつけるようにしているようですが、乳歯はいずれ抜け替わるのだからとの慢心には問題があります。乳歯が虫歯にかかると、根っこの先に濃が溜まってしまうようです。その結果抜け替わった永久歯は既に変色し易い歯になっています。その歯は虫歯になりやすく、歯並びが悪くなる要因になります。永久歯は、斜めに生えることにもなり、外側にも向かうことになり歯並びが悪くなります。進行すれば、あごの成長に影響し、偏食傾向にもつながります。脅かすようですが、虫歯は悪いことだらけです。話はますます大きくなってしまいますが、このTBGの頁を通じて、虫歯撲滅運動の輪を広げられれば、この上ない幸せです。
$052 ( ♪♪ 公共の 放送勝手に 利用した? m(__)m )
TBG発祥の地川口を舞台に、10月20日「街で噂の具志堅用高がTBGにチャレンジ」するという、テレビ東京よじごじDaysの放映がありました。TVを見た筆者の知人から、元気になった姿を見て安心しました、という連絡をいただいています。というのも、筆者は7月の中旬、今から3か月前に人工股関節置換手術を受け、その後の回復状況を心配していただいていたのです。手術後まもなくコースに足を運んだところ、沢山の方からもうプレーしても大丈夫なの?無理しないでとの温かい言葉をいただきました。TBG以外の知人とは、コロナ禍の関係で、なかなか顔を合わせることが出来なかったところに、今回の放映の機会をいただいたことで、図らずもTVを通じて元気な姿を確認いただいたことになり、職権(?)乱用もいいところとなってしまいました。これは、あくまでも副産物です。筆者としては、関係者の皆様に感謝してもしきれない思いとともに、今回の放映が、TBGというゲームの知名度向上に加え、TBG愛好者の増加に結び付けばとの思いを強くしています。
$051 ( ♪♪ 今朝も ミョウガが 芽を出した )
今朝もうれしくなることがありました。それは、我がワイフが昨年猫の額にも満たない庭にミョウガを植えたのですが、今朝は駐車場脇に少し花を咲かせているミョウガを発見しました。今回で、ほぼほぼ10個目の収穫です。あまり手入れをしないにもかかわらず、ワイフの思いを受け止めて、健気に芽を出してくれます。つい可愛くなってくるとともに、身近なところで収穫できるのは大きな喜びです。皆さんのお宅のように広い畑が設けられるところであれば、シーズンにはたくさんの収穫が見込めるのでしょうが、筆者のような狭いところにも訪れてくれたミョウガに思わず感謝した目覚めでした。今日のTBGにもいいことがありそうです。明後日10月20日放映予定の具志堅用高さんがTBGを体験されるテレビ東京「よじごじDays」にもいいことがある予感がした朝でした。
(注)HPのメモリー制限の関係で、$001~$050については、当HPからは避難させております。記事をご覧になりたい方は筆者にその旨ご連絡ください。別途ご連絡させていただきます。